大人気バラエティ番組アメトーーク!にて「東京03飯塚大好き芸人」が放送されますね!東京03のツッコミ役でキャラクターが可愛いと人気の飯塚悟志さんのコント愛について語られるということで楽しみですよね!
今回は、そんな東京03のコントを作る上でのこだわりや、飯塚さんのコント愛エピソードなどお伝えしてまいります。
目次
【アメトーク!】東京03飯塚悟志のコント好きエピソードが特集!
東京03飯塚悟志さんのココがすごい!と題したエピソードがたくさん上がるということで、番組が楽しみです。
東京03といえば、まるで現実のワンシーンのようなリアリティな設定の長編コントが売りですが、飯塚さんは、コント1本あたり10分〜20分もあるような絶対に覚えられない量の台本を1回か、2回読んだらもう見ないそうで、記憶力もとんでもないんだそうです。
実際にコントを見たことがある方ならお分かりいただけるかと思いますが、
とにかくセリフの量が尋常じゃないです。
それ以外にも、各メンバーの表情や、動き、立ち振る舞いといった細かいところまで設定されている台本はまるでドラマの撮影を横で見ているような気分にさせられます。
東京03は毎年必ず単独公演を行なっているのですが、僕がその中でも好きなネタがこの「ステーキハウスにて」というネタです!
店員がワインを盛大にこぼしたけど、自分も盛大にワインをこぼしてるという絶妙な場面設定から広がる話がとっても面白いです。
さらには角田さんがアドリブを爆発させていたり、コントのクオリティが高すぎますよね。
東京03飯塚悟志のコントネタを作る上でのこだわりとは?
そんな超実力派の東京03のコントネタですが、東京03の飯塚悟志さんと、豊本明長さんは、JCAという人力車の芸人育成スクールの2期生でした。のちに角田さんと出会い、東京03を結成することになるのですが、
JCAを卒城した今でも、コントを作るときやネタ合わせに、スクールJCAにある稽古場を授業が終わった後、がっつり使っているんだそうです。
今でも養成所時代の稽古場を使っていることについて飯塚さんは、このようにコメントしていました。
飯塚 先輩芸人の中だったら、たぶん僕らが誰よりもJCAにいると思いますよ。ネタ番組の前にも必ず稽古場で調整したりしますから。
とコントに対してとても真面目な姿勢です。
そうしたストイックな姿勢の裏には、
「スベり続けるのがつらいから修正していく」
という気持ちが東京03の3人にはあるようです。
また、過去テレビで東京03のコント制作過程の密着番組では、
[jin-iconbox06]飯塚「あの~、その人が、ネタの中にいるキャラクターの人が言わなそうなことは言わないというか、そっから外れたことを台本に書きたくないですよね」[/jin-iconbox06] [jin-iconbox06]スタッフ「それはリアルか、リアルじゃないかってことですか?」[/jin-iconbox06] [jin-iconbox06]飯塚「うん、そうですね~、多分これを言ったらきっとお客さんは笑うだろうけど……っていう、そこはあんまり入れたくないんですよね~」[/jin-iconbox06] [jin-iconbox06]スタッフ「入れたくないんですか?」[/jin-iconbox06] [jin-iconbox06]飯塚「なんかね~、ふふっ」[/jin-iconbox06] [jin-iconbox06]角田「そうですね、飯塚さんはあの~、本当にお笑いマニアなんですよ、ものすごく、もうお笑いしかない人なんで~、だってほか趣味ないんですから」[/jin-iconbox06]と、コントに登場する人物のリアリティを追求したセリフを考えているようです。
飯塚さんはツッコミ役で角田さんに鋭い言い回しをすることが多いですが、それもほんと自然な感じになるように徹底されていますよね。
もはや本当にキレているんじゃないかと思うほどに。
ネタを書いているのは飯塚さん一人であることがほとんどで、
豊本さんはネタ作りにはあまり入らず、角田さんがちょっとこんな設定いいんじゃない?といったアイデア出しを一緒にする感じなんだとか。
ネタを書くときはもっぱら行きつけのファミレスに行き、そこで何時間も篭ってネタを書いてから仕事に行き、仕事が終わったらまたお店に戻ってネタを書き続ける生活なんだそうです!
そういうときは店員さんから仕事に行くときは「いってらっしゃいませ」、帰ってきたときは「おかえりなさいませ」と言われることもあるそうです笑
作品を見てコント制作において意識していることは無数にあるのではないかと思いますが、
・まるでドラマのワンシーンにお笑いを入れたようなストーリー性
・ネタの中にいるキャラクターが言わなそうなことは言わない。
・キャラクターの一つ一つの仕草がその場面似合うように自然にしている。
・セリフや動きにリアルな感情を取り入れている。
・自分のパートが長くなりすぎてしつこくならないように全体のバランスを考える。
といった基礎がものすごい出来上がっているからこそ、コントが面白い作品になっていってるのでしょうね。
東京03飯塚大好き芸人の特集にネット上の声は?
東京03飯塚大好き芸人とか最高すぎんか絶対見る
— miho (@M0401n) December 5, 2019
今日東京03飯塚大好き芸人だ!!!
楽しみ😄— 森 友樹 (@LBcR7ivvijt2kbV) December 5, 2019
東京03飯塚大好き芸人が楽しみすぎてそわそわする。
— ふゆこ (@fuyukomurasaki) December 5, 2019
みんな〜!今日は東京03飯塚大好き芸人だよ〜!アメトーークみるしかないよ〜!
— は、な。屋さん (@toriaezukamu) December 5, 2019
あー、今日の東京03飯塚大好き芸人楽しみで楽しみで仕方ない!
早く深夜にならないかなぁ!⭐️#アメトーーク
— HINA祝😻ウレロ復活💋 (@urelo03bakari) December 5, 2019
飯塚大好き芸人いよいよ今日ですね幸せです❤︎❤︎❤︎
— すぎもち (@mi03yu04) December 4, 2019
そんな東京03の飯塚さんの気になる記事をこちらに書いてありますので、気になった方はぜひチェックしてくださいね!